こんにちは、今宿教室の城です
GWも終わり日常に戻りましたが、休み明けと温度の寒暖差で体調崩されないようお気をつけください。
先日、久しぶりに雲仙に行きました。
あの普賢岳火砕流から27年。
噴火後、遠目に見る事はあっても、近くで見た事はありませんでした。
仁田峠と言う場所から普賢岳をすぐ傍で見られるとの事で、現在の普賢岳を見に行ってきました。
まずは仁田峠からの眺めです

そして普賢岳と噴火の際にできた「平成新山」
まだ頂上から蒸気が出ていました。


そして、5月初旬ころには、仁田峠はこんな綺麗な景色になります。


とても綺麗でした~
見ごろは4月上旬から5月中旬です。
皆さんも一度、見にいってください♪
そして、雲仙名物「六兵衛うどん」と「じゃがちゃん」のご紹介です。
さつま芋を練りこんた麺の六兵衛うどん
美味しかったですよ~


雲仙はじゃが芋の名産地。
まるっと1つ蒸したじゃが芋を油で揚げる「じゃがちゃん」

( ひとつ食べた後に写真を撮ってしまったので、本当は二つ刺してあります )
 )
揚げたてサクサク、美味しいですよ~
では、籠町教室へお渡ししま~す

 
 