豆知識
Excelで箇条書きと段落番号
無線ルーターの設置場所
パソコンを使用するにあたり、自宅でも欠かせない無線ルーター。 インターネットの速度が遅いと感じたら、一度設置場所を確認してみましょう! 回線が不安定な時は、一度ルーターの場所を見直してみてくださいね!
タッチパッドジェスチャー②(縮小・拡大)
WindowsノートPCの高精度タッチパッドの便利なジェスチャーシリーズ 第2弾です!!タッチパッドで、作業がはかどる便利なジェスチャーを ご紹介します。作業効率が向上しますのでぜひ試してみてください♪ 今回は、2本指ジェスチャーの「...
F2キー 名前の変更(複数)
ファイルの名前の変更方法法としてF2(ファンクションキーの2)を以前のパソコン通信(Vol.90)で紹介しております。今回は複数の名前を一度に変更する方法です♪写真のファイルは特にアルファベットと数字で何の写真なのかわかりにくいことがありま...
メールにフラグを付ける
大事なメールを見返そうとしたら、メールが多くてなかなか見つからないという事はありませんか。メールに印を付けると、探しやすくなりますよ(^-^)/ 今回は、Outlookでフラグを付ける方法をご紹介します☆ フラグを消したい時は、フラグを右ク...
Ctrl + Shift + 5で簡単『%』表示
Excelでは、ショートカットで簡単に表示形式の「%」を使用できます!変更したい範囲を選択してからショートカットキーを押します! この機会にぜひ試してみてくださいね♪
Ctrl + Shift + 4で簡単日本円表示
Excelで、「Ctrl」+「Shift」+「4(テンキーはダメです)」を押すと、通貨の表示形式に変更することができます。これで数字を「¥」マークと「,(カンマ)」がついた状態に即変更することができます。 そして、今回の豆知識、実はなんと、...
オートフィルで連番作成のまとめ(Excel)
Excelの便利な機能に「オートフィルで連番作成」があります。 元のデータによって結果が異なりますので、次のようにまとめてみました。
表の右の列幅を維持しながら変更(Word)
Wordの表の列幅を一か所狭くすると、その右側の列幅が広くなります よね^^; 今回はその右の列幅を広くせずに調整してみます! 1列目の列幅を縮めたい時に、左へドラッグすると 右の列幅が変わってしまいます(画像でいうと「4月」の列幅) 列幅...