Excel編Ctrl + Shift + 4で簡単日本円表示 Excelで、「Ctrl」+「Shift」+「4(テンキーはダメです)」を押すと、通貨の表示形式に変更することができます。これで数字を「¥」マークと「,(カンマ)」がついた状態に即変更することができます。 そして、今回の豆知識、実はなんと、... 2024.05.20Excel編
Excel編オートフィルで連番作成のまとめ(Excel) Excelの便利な機能に「オートフィルで連番作成」があります。 元のデータによって結果が異なりますので、次のようにまとめてみました。 2024.04.29Excel編
Word編表の右の列幅を維持しながら変更(Word) Wordの表の列幅を一か所狭くすると、その右側の列幅が広くなります よね^^; 今回はその右の列幅を広くせずに調整してみます! 1列目の列幅を縮めたい時に、左へドラッグすると 右の列幅が変わってしまいます(画像でいうと「4月」の列幅) 列幅... 2024.03.25Word編
Word編Wordの表の周辺 Wordの表を操作している時、外周に色々なマーク(ボタン)が表示されます。 マウスポインタを合わせてクリックすると、表全体を選択やサイズ変更や列や行の追加が可能です。 ぜひ、操作してみてくださいね。 2024.02.20Word編
Word編単語の選択(ダブルクリック) Wordでドラッグして文字を選択する時、 はみだしてしまう事ありませんか? 今回ご紹介する、ダブルクリックで単語を選択する方法は、 ドラッグするより正確に選択できますよ♪ ↑ドラッグでいちごだけ選択したいのに( ;∀;) ①選択したい単語の... 2023.12.27Word編
Word編文字間隔の変更(ワード) 限られた範囲の中で文字を入力するとき、 どうしても文字数に対して横幅が足りないときはありませんか? そんな時に、文字を小さくすることなく1行に収めることができますよ(^^♪ ①対象の文字を選択 ②ホームタブ→フォントのココをクリック ③詳細... 2023.11.20Word編
Excel編「すべてクリア」ボタン(エクセル編) Excelで罫線や入力を誤ったときは「すべてクリアボタン」を使うと、 一度に削除することができます。(デリートだけでは罫線は残りますよね) 2023.10.20Excel編
Excel編罫線を簡単削除(Ctrl+Shift+_(アンダーバー)) Excelで枠線(罫線)の一部を削除するとき、簡単に削除する方法をご紹介します。 ホームタブの「罫線」から「枠なし」を選択すると、左右の罫線が消えてしまいます。 Ctrl+Shift+_(アンダーバー)を使うと 左右の罫線が消えないのでおス... 2023.09.30Excel編