豆知識

Excel編

クイックアクセスツールバーで作業効率アップ

Word・Excel・PowerPointの画面左上にある『クイックアクセスツールバー』には よく使う機能がボタンで表示されています! 例えば、上書き保存をする時は、ここにある①のボタンをクリックするだけでできちゃいます(^^♪ そ・し・て...
Word編

位置ボタンで画像を楽々配置

Wordの文書内に、オンライン画像やデジカメの写真を配置したい時 「位置」ボタンを使ってみてはいかがですか? (1)「挿入タブ」-「画像」or「オンライン画像」 (2)「図の形式タブ」-「位置」ボタンから画像の配置場所を選んでクリック ※「...
Excel編

ファイルのアイコンの変更

WordやExcelのアイコンだけでは、何のデータが入っているか見ただけでは分かりにくいですね。 アイコンをファイルの内容で表示するアイコンへ変更できます。
PowerPoint編

図形の結合(パワーポイント)

標準のWordやExcelには無く、唯一PowerPointに搭載されている機能が「図形の結合」です。図形のグループ化では実現できなったことが可能になりますので、図形好きの方、ぜひ一度お試しあれ~。 図形の結合は「描画ツール」-「書式」の中...
Windows編

Googleマップ タイムマシン機能

パソコンのストリートビューではタイムマシン機能で、 時間をさかのぼって昔の景色を表示できます。 Googleマップのストリートビューを開く 時計のマークをクリックする(左上の方にあります) 過去の年をクリックする ※場所によっては過去の年数...
Windows編

タスクバーアプリの起動

タスクバーにピン留めされたアプリを簡単に起動する方法のご紹介です♪
Outlook編

迷惑メール設定(Outlook)

メールを使っていると『迷惑メール』が届くようになることがありますよね
Excel編

Excelの予測変換解除

Excelを入力中、事前に入力したデータが予測変換され、邪魔になった時ありませんか?
Word編

ダブルクリックでカーソル移動!

ワードで文字入力中に、行を追加して入力したいとき、 エンターキーを数回押して改行している方が多いのではないでしょうか。 そんな時は、入力したいところでダブルクリックしてみてください! そこまでの改行が一気にできますよ~(^O^)
Windows編

デスクトップの文字だけサイズ変更

アイコンやスタートメニューの文字が小さくて読みづらい時は、表示倍率はそのままに文字だけ大きくできます。