デジタルアート発表会2025 受賞作品発表

デジタルアート発表会

デジタルアート発表会2025におきましては、たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。
2025年の受賞作品は以下の作品に決定いたしました。
※受賞作品の著作権は、それぞれの応募者に帰属します。転載・配布などはおやめください。

ゆめいろ部門
最優秀賞


籠町教室 シュービル さま

受賞者から
波と水しぶきと光、拡大してひたすらマウスをカチカチ…。
だんだん色がついていくのが楽しかったです。
ホエールテールは幸運の象徴らしいですが、私にもラッキーきたと嬉しく思ってます。
ありがとうございました。

インストラクターから
最優秀賞受賞おめでとうございます!!
写真と見間違う程の素晴らしい作品が出来上がりました。
水しぶきの細かい部分の色塗りも、同系色でも絶妙な違いのある色作りも、シュービル様の丁寧な作業にはいつも感動します。
これからも心に響く素晴らしい作品を生み出してください。

大人のぬりえ部門
最優秀賞


愛宕教室 テニスボール さま

受賞者から
たくさんの素敵な作品の中から、選んでいただいてありがとうございます!
力作揃いの中で、受賞して、びっくりしたのと同時にとても嬉しかったです。
曼荼羅とSpainのサグラダファミリアをイメージしたものを作りたいと思っていたところ、先生に背景の差し込みを教えていただき、パソコンの力で、自由自在に作り上げることが出来て楽しかったです。娘も気に入ってくれています。とっても良い経験になりました。

インストラクターから
受賞おめでとうございます!
サクラダファミリアをイメージして色付けされた曼荼羅はとても美しく、色の組み合わせも何度もやり直して作成された作品です。背景のステンドグラスに負けない美しさで素晴らしい出来栄えです(^^)作品を拝見して実物を見てみたくなりました!
ゆめいろもお上手なテニスボールさんなので、また違う作品を楽しみにしております♪
生成AI部門
最優秀賞


飯倉教室  小舟賢太 さま

受賞者から
生成AI部門 最優秀賞ありがとうございます。
まさか選ばれると思ってもいなかったので、とても驚いています。
今回の作品は、プロンプトで未来の大都市をイメージして作成を進めていきました。
ほぼ初めて使用した生成AIでしたが、この作品をきっかけに生成AIも使っていきたいと思います。

インストラクターから
生成AI部門 最優秀賞受賞おめでとうございます!
今年から始まった「生成AI」部門ですが、作品を作られる前にテキストでAIのことを勉強されてから、作品に挑戦されていました。
今回のテーマが「近未来」だったので、イメージが難しかったと思います。まさに作られた作品は未来の大都市ですね!
プロンプト(指示文)次第でイラストの生成が変わるのがAIの面白いところだと思います。
これからもAIをご活用いただけると嬉しいです。
選評
デジタルアート発表会におきましては、たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。
今年から『生成AI部門』が新設され、発表会名も新たに『デジタルアート発表会』としての開催でした。
新しい『生成AI部門』のテーマは「近未来」。
皆さんが思い描く様々な「近未来」が生成AIによってイラスト化されました。
最優秀賞の作品は「The近未来!」の大都市を創造されて作成されたような作品となっており、生成AI部門の中でも目を引く作品でした。
また、「ゆめいろのえのぐ部門」の最優秀賞に選ばれた作品は大迫力の作品でクジラの躍動感が素晴らしく、「大人のぬりえ部門」では、サクラダファミリアのステンドグラスに感銘を受けられそれをイメージした色使いでとても美しい作品となっております。
年々レベルアップしている作品、さらには新設された生成AI部門の数多くの作品から最優秀賞を決めることはとても難しく、インストラクター・スタッフともに選考はかなり難航いたしました。
その中から、選ばれた作品は圧巻の出来栄えで今回の受賞作品となりました。
惜しくも受賞を逃した素晴らしい作品もたくさんありますので是非作品集をご覧ください。
今年は例年以上に多くの方が楽しんでくださり、特に生成AI部門では生徒様と一緒にインストラクターもプロンプトを考えることに夢中になったりと、インストラクターともども楽しい時間を過ごさせていただきました。
皆さんが楽しそうに作品作りに取り組まれているお姿を拝見し、パソコンの楽しさをお伝えする事が出来た『デジタルアート発表会』となり、ご参加くださいました皆様にはスタッフ一同、心より感謝致しております。
また来年も皆さんに楽しんでいただける発表会となるよう企画していきたいと思っておりますので、今回ご参加できなかった皆様も作品をお待ちしております。
今後ともパソコン県民講座をよろしくお願い致します。パソコン県民講座 デジタルアート発表会 実行委員