
51.【次郎丸教室】ハッピイチャイルドさま
半世紀ぶりに書きました。難しかったです。また、挑戦しようとおもいます。
【インストラクターより】
絵をかくなんて半世紀ぶりだわ~と、ちょっと緊張気味に書かれていましたが、後半にはリラックスされ、あっとゆう間に、こんなにおいしそうな柿が出来ました。とても半世紀ぶりとは思えません(笑)たいへんお上手です。

52.【次郎丸教室】白川 和子さま
初トライでしたが、楽しくできました。マウスがなかなか思うように動きません。次回こそレベルアップした作品を描きたいものです。
【インストラクターより】
マウスの操作に苦戦されながらも、初めて挑戦されたとは思えないような素敵な作品に仕上がっていますね!光の表現がとてもきれいです。 レベルアップした次回作も楽しみにしております♪

53.【籠町教室】小柳さま
線を描くのと色合いの調整が難しかしくなかなか上手くできませんでしたがおもしろかったです。
【インストラクターより】
初めはマウス操作に戸惑われていましたが、丁寧に色を重ねて、だんだんと影や奥行を表現できるまでに上達されました。 ぜひまた挑戦してください。新しい作品を楽しみにしています♪

54.【今宿教室】佐々木さま
柿の葉っぱがとてもむずかしかったです。 今年もおいしい柿が食べられるといいなぁ!
【インストラクターより】
ゆめいろのえのぐは初めてとのことですが、特に佐々木さまは色の作り方がお上手で、スカッと晴れた秋空に柿のオレンジが映えて、とてもキレイです。 柿のグラデーションも自然にできました^^ 是非、お仕事でも活用されてくださいね!

55.【今宿教室】福岡の よっしーさま
非常に難しかったです。 色の組み合わせがかなり難しいなと思いました。パソコンで実際の絵の具のように絵を制作できるというのを実際にやってみてパソコンはすごいなと思いました。
【インストラクターより】
背景を黒にすることで、柿が強調され美味しそうですね! つや感もうまく表現されていて、とても初めてとは思えません(*^。^*) 図形が得意なよっしーさん。今後もたくさんPOP作っていきましょうね。

56.【今宿教室】中山 由美子さま
初体験で難しかった。でも、仕上がっていくうちに楽しくなって、又違う絵を書いてみたいと思いました。
【インストラクターより】
画面に入りきれないくらい、大きなおいしそうな柿が、食欲をそそりますね! 色をぼかすことによって、手前と奥の柿の奥行きを上手に表現されています。 是非、この機会に風景画などにも挑戦してみてください☆ 次は、中山さまの大好きなアノ方を題材にしてみませんか^m^

57.【今宿教室】ナルトさま
色の光の当たっている所と影の部分を表すのがとても難しく思えた。 インストラクターの方のアドバイス、手ほどきでどうにか描くことができました。
【インストラクターより】
色に深みがあり、影や光のコントラストがはっきりしているため、全体的にスッキリした作品に仕上がりましたね!背景の色も、柿の色に合っていて、絵になる1枚になりました。 是非、ご自宅に飾られてご家族にも楽しんでいただいてくださいね☆楽しんでいただいてくださいね☆

58.【今宿教室】帆足 建八さま
水彩画と異なり訂正が可能なところが面白いが、柿の表面のテクスチャー(表面の粗さ)を描くことが難しい。陰の色合いがやや不満足。初めてのパソコン絵画にしては70点か。熟練すれば 水彩画に応用出来るかも?
【インストラクターより】
実際に水彩画をされている帆足さまのパソコンでの作品第一号。 陰影やグラデーションもキレイに描かれていてとてもリアルな柿に仕上がりました^^ 素人の私たちでは見落としてしまうような細かいところの表現、筆・色遣いなど、とても勉強になりました!たまには、絵の具の出し入れがないゆめいろのえのぐで絵を描かれてくださいね☆

59.【今宿教室】くみちゃんさま
手書きで描けるところがいいですね。はみだしたら、もとに戻れるし、水彩画のような筆の動きや水を加えてグラデーションができるところが楽しかったです。
【インストラクターより】
柿それぞれに表情があり、濃淡がうまく表現され、とても奥行きのある作品が出来ましたね! 色の使い方も、参考になりました^^絵がお好きな感じが伝わります! 今は検定でお忙しいと思いますが、合格されて落ち着いたら、またゆめいろのえのぐで絵を 描かれてみてくださいね☆

60.【今宿教室】波多江 幸子さま
初めての作品で、緊張と焦りで無我夢中で取り組みましたが、完成に近づくにつれて出来上がりが楽しみに変わっていきました。 柿の葉の光の影、柿の光沢がとても大変でした。 先生にかなりお手伝いしていただいて、完成しました。 チャンスをいただいてありがとうございました。勉強になりました。
【インストラクターより】
画面いっぱいに茂っている葉の色遣いが絶妙で、遠近感もしっかり出ています。 緑一色だと平面的になりがちですが、微妙に色を変えられていますので奥行きがあり、3D画像を見ているようです!! 今後の作品も楽しみにしています(^^♪