教室賞 | |
賞品 QUOカード5百円 | |
西新教室 | |
| インストラクターのコメント 教室賞受賞おめでとうございます! お母さまのためにかわいい年賀状を作成されたいとのことで、元々白の画像の背景に淡いピンクの図形を入れてオリジナルのかわいい年賀状となりました。お母さまもお喜びとのことで私も嬉しいです^^ これからレッスンが進むといろんなことが出来るようになるので、楽しみですね! ぜひこれからもいろんな作品に挑戦なさってくださいね☆ また次回も楽しみにしております! 生徒様のコメント この年賀状は巳年の母に頼まれて作りました。 かわいいヘビと背景の色をピンクにして新春のイメージにしました。 お友達に送ったらとても喜ばれたと母から感謝されました。 受賞できると思っていなかったので、うれしいです。 |
飯倉教室 | |
| インストラクターのコメント 教室賞おめでとうございます!リアルなヘビを迫力ある色合いでぬりえをされて、モダンなスタイルの年賀状と組み合わされました。圧倒的な存在感のある年賀状になっています。 生徒様のコメント
|
大橋教室 | |
| インストラクターのコメント 『教室賞』受賞おめでとうございます! 鈴木さまは引越しのためご卒業が決まっており、最後の年賀状発表となりました。優しく豊かな感性で作り上げた素敵な作品となっております。残り数か月となりましたが一緒に頑張ってまいりましょう。新しい土地での生活も心豊かな毎日を過ごされますよう陰ながら応援しております。 生徒様のコメント
|
次郎丸教室 | |
| インストラクターのコメント 教室賞 受賞おめでとうございます! ピンクの可愛い蛇のイラストはAIを使って画像生成されましたね。 AIとのやり取りを重ねてイメージを形にするその姿勢、素晴らしいです! 常に新しいことにチャレンジする姿にいつも元気をもらっています。 これからも一緒に楽しくお勉強していきましょう! 生徒様のコメント パソコン教室に通いはじめてはやいもので16年目。初の受賞。 重いかげない受賞でとてもうれしいです。 最近はじめたAIの授業は発見とおどろきです。 先生のご指導もとてもわかりやすく毎日大切に受けとめております。 これからも自分磨きがんばります。 ありがとうございました。 |
籠町教室 | |
| インストラクターのコメント 教室賞受賞おめでとうございます! 明るく元気になるデザインで、2025年も良い年になりそう!と籠町教室の皆様に大人気でした(^^) いつもはExcelのお勉強をされていますが、年賀状発表会ということでWordに挑戦していただきました。 素晴らしいセンスをお持ちなので、受賞をきっかけにWordもお勉強してみられませんか? 素敵な作品に出会えることを楽しみにしています♪ 生徒様のコメント |
愛宕教室 | |
| インストラクターのコメント 教室賞の受賞おめでとうございます! かわいいインコのぴーたをいつも年賀状に使われてる福ちゃんさま。今年はぴーたの写真をメインに優しい背景の画像と組み合わせて素敵な年賀状に仕上がりました。来年はどんなピータ君の姿を年賀状で見られるのか今から楽しみです( *´艸`)
生徒様のコメント |
滑石教室 | |
| インストラクターのコメント 教室賞受賞 おめでとうございます。 全体の色合いや、賀詞等のバランスが素晴らしい作品です。 いろんなことにチャレンジしながら楽しく頑張りましょう。 生徒様のコメント |
■選評
年賀状発表会におきましては、たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。ご応募くださいました皆様にはスタッフ一同、心より感謝致しております。
年賀状発表会も今回で第15回を迎える事となりましたが、毎年たくさんの生徒様にご参加いただき最終応募数は、243点となりました。回を重ねるごとにみなさまの作品も素晴らしいものとなっており、その中でも『レジェンド部門』にご参加いただいた皆様はさすがに圧巻の作品ばかり…!インストラクター・スタッフともに選考は難航いたしました。
その中でも特に、すべてを「ゆめいろのえのぐ」で描いたとは思えない、まるでアニメの原画のような年賀状をレジェンド部門の最優秀賞に、ご自身で撮影された写真を3Dペイントなどを駆使して可愛いお花で巳を表現された作品を一般部門の最優秀賞に、その他の各賞ともにインストラクターの投票から選ばせていただきました。
残念ながら賞を逃した作品の中にも素晴らしい作品が多数ありました。一つ一つの作品が生徒様の大切な『作品』で、毎年みなさんに賞を差し上げたいという思いの中での選考させていただいております。
今回賞にもれた方も、ぜひ来年もご参加いただければ幸いです。
今後ともパソコン県民講座をよろしくお願い致します。
パソコン県民講座 年賀状発表会 実行委員