みなさんこんにちは!
西新教室の長谷場です(^^ゞ
処暑も過ぎたというのに暑さがまだまだ厳しいですね。
みなさまお変わりございませんか?
今年の夏は、特に暑いですね。。。。本当に暑い!!!
個人的には、ネッククーラーや携帯扇風機を手放せなくなりました。
そんな暑さで疲れ切った私の心を癒してくれる『茶香炉』に目下ハマリ中です。
みなさまも、いかがですか~?
私たちの心や身体を優しくほぐしてくれるかもしれません。
お茶の自然な香りには、アロマオイルに負けないリラックス効果があるそう。
さらに、お部屋の消臭効果や、終わったらほうじ茶としても楽しめるなど、楽しいポイントがたくさんあります~!!
(用意するもの)
・茶香炉(アロマポットでもOK)
・茶葉2~3g
・ろうろく(ティーライトキャンドル)
茶葉は余っているものや、色が変わりかけのものでもOKです。
茶香炉もお手持ちにアロマポットがあればそれで代用可能です。茶葉の量は、茶香炉のお皿によって調整してください。茶香炉を焚くシーンは家事がひと段落したときやお休み前など、それぞれお好みで。
茶香炉のお買い求め情報はこちらです。(2023.530)
【2023年最新】無印やニトリで買える?定番人気の「茶香炉」・8選(おしゃれな製品も!) | マルシンmagazine (marushin-magazine.com)
火を使うため、燃えやすいものが近くにないことや火傷などにはくれぐれも注意してください。また、お休み前や外出時には、火を消すもの忘れずに。
お皿に茶葉を乗せて燻しながら香りを楽しむのですが、何とも言えないほんのり香ばしい茶葉の香りがお部屋に漂います。アロマオイルではちょっとキツ過ぎるという方にもおすすめです。
緑茶には消臭効果のある成分が含まれているため、茶香炉を焚いたあとはお部屋の消臭もできて一石二鳥です!
我が家の茶香炉です(^^♪
↓↓↓
夜、部屋の照明の明るさを少し落として撮影しました。
キャンドルの明かりは、副交感神経を刺激して、人に安らぎと落ち着きを与えてくれるそうです。
いい感じでしょう~(^^)v
↓↓↓
また、燻された茶葉は、ほうじ茶として楽しめます。市販のほうじ茶ほど焙煎されたものではなく、緑茶とほうじ茶の中間のようなお茶になります。言わば浅煎りのほうじ茶です。なんとも美味なのでぜひお試しください。
火を使いたくない人にも朗報です。現在では電気式の茶香炉も販売されているので、自分に合った茶香炉を楽しみながら見つけてみてください。
心も体もやすらぐお茶の香りにぜひ癒されてみませんか~!
それでは、次は、滑石教室にバトンタッチです💛