豆知識

Word編

斜め罫線(Word編)

Vol.56でExcelの斜め罫線をご紹介しましたが、今回はWordで表を作成したときに使える、斜め罫線をご紹介! これで、より見やすい表が作成できますね
Excel編

四則計算を漢字で表現(Excel)

「加減乗除」という四字熟語をご存じですか?
Excel編

オートカルク機能(エクセル)

Excelでは数値が入力されたセルを範囲選択しただけで、 その範囲の「平均」「データの個数」「数値の個数」 「最小値」「最大値」「合計」をステータスバーに表示する機能があります。 この機能をオートカルクといいます。 セルを選択すると数式を入...
Windows編

Windows10のタイムライン

「昨日作業したあのファイルどこに保存したかな~?」とか、 「ファイル名なんだったかな?」とか迷ったことはありませんか? Windows10のタイムラインを使うと最近行った操作をさかのぼることが できます。便利なので一度試してみてくださいね。...
Excel編

フォントサイズを少しずつ変える

フォントサイズをちょっとずつ 大きくしたり小さくしたりすることができますよ! ①大きさを変えたい文字を選択して、フォントサイズの横にあるAのマークをクリック。  ← 右がフォントサイズを少し小さくして、左がフォントサイズを少し大きくし...
Windows編

プレビューウィンドウ

これ何のデータだったっけ? と、データを確認するため、何回も開いて閉じてを 繰り返すことはありませんか? そんな時にとっても便利な機能ですよ~ エクスプローラーの「表示タブ」にある プレビューウィンドウをクリックするだけ! ファイル名をクリ...
Excel編

目盛線の非表示(Excel)

Excelで作表中に、もともと表示されている目安の薄い線が邪魔だな~と感じたことないですか? そんなときは・・・ 「表示」タブから「目盛線」の☑をクリックし外しましょう! どこに罫線を引いているかが一目でわかりますよ~(^^)/
Excel編

Excel結合のまとめ

Excelには、「セルを結合して中央揃え」というボタンがありますが「結合」には、ほかにも種類があるのをご存じでしょうか?
Windows編

電源マークの意味

皆さん、このマークをご存じですか? パソコンやスマホなど、多くの電化製品で見かける 電源ボタンのマークです。 リンゴのような形をしていますが、ちゃんと意味があるんですよ。 このマークは「0と1」を表しています(諸説あり) コンピュータの世界...
Word編

文章を瞬時に翻訳する

単語や文章を、いろいろな国の言語に瞬時に翻訳することが出来たら 世界が広がって楽しいですよね(^^♪ 翻訳したい文章(文字列)を範囲選択後、 「shiftキー」+「Alt」+ F7を 押すだけ!(ワードやエクセルなどで利用可) 右側に翻訳ツ...